
今年の1月に、中1・中2生も3年生といっしょに新教研の
テストが実施されました。
新3年生となるMYさん。やりました!
全ての科目で偏差値をぐっと上げてきましたが、数学は
満点です。
昨年の夏の中体連の後に部のキャプテンをまかされてから、
部活で忙しく、一時は成績が伸び悩む時期もありましが、
生活習慣と環境を整え、きっちり修正して結果を出しました。
学校の定期試験、また塾の抜き打ちテストでも高得点をたたき出していたので、当然と言えば当然。
上級生との合同抜き打ちテストでは、下克上ハンターとして恐れられてもいましたから(笑)
でも、満点はスゴいことです。 そこそこ優秀な95点と満点には大きな違いがあります。
ひとつのミスもない満点を取るには、それなりの準備が要ります。
そこの意味の違いを理解して、望んだ結果でもあります。
短期間であっと言う間にびっくりするほど成長する、
成績が伸び悩んだ時期も、けっして部活をいい訳にはしなかった。本当に見事です。
子どもたちは、こうして一歩ずつ成長して大人になっていくのですね。
コメントをお書きください